車折神社内にある、芸能神社。あらゆる芸能・芸術で活躍する人たちに強く信仰されています。芸名・ペンネーム・団体などを記した朱塗りの玉垣が2000枚以上奉納されています。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
竹林を抜けると正面に有るのが大河内山荘。映画俳優の大河内傳次郎が出演料の大半をつぎ込み30年の歳月をかけて作りあげた回遊式日本庭園。
京都の楽しみの一つが嵯峨野巡りです。スタートは竹林から。12月14日からは花灯路のライトアップがキレイです。
ここが先斗町、人がすれ違うのがやっとです。趣向をこらしたお店がひしめき合っています。外国の環境客もたくさん入って来ますが、どのお店に入っていいのかわからない様子です。
夜の巽橋から白川ほとりの料理屋。芸舞妓さんたちも足早にお座敷にむかっています。
推古天皇11年に建立、四天王寺、法隆寺等と共に聖徳太子建立の日本七大寺の一つ。霊宝殿には各時代の仏像・仏画・古文書が所蔵されています。その代表が「弥勒菩薩」ですが、菩薩の前にだけ小上がりの畳がありじっくりと鑑賞できる様になっています。私もかなりの時間見とれてしまいました。(残念ながら撮影禁止です)
この後、お座敷で懐石料理が待っていましたが、我慢出来ずいただきました。