平安時代、第58代光孝天皇が西山御願寺として着工されたのがはじまり。広大な境内は御室御所跡として史跡に指定。国宝、重文の伽藍が配されています。遅咲きで有名なのは、中門内の西側一帯に咲く「御室桜」です。国の名勝に指定されています。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »