樹齢600年の巨木が多数生い茂る貴重な森林です。国の史跡に指定されています。
「鴨のくぼて」古くから葵祭をはじめ、年中のお祭りのお供えをもりつけていた縄文時代の土器が境内・糺の森から出土するそうです。そのなかの窪手とよばれる土器があり、今日の茶碗の源流になっています。その窪手を模した陶器が売られていたので購入しました。これに注いだミネラルウオーターを飲むだけで特別な気分になれます。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »